郵便窓口でもキャッシュレス
2019年10月25日
消費税増税に合わせて政府がキャッシュレス決済に対する還元策を講じたことからも分かる通り、国策としてキャッシュレス決済の比率を高める動きが見られます。その流れを受け、日本郵便が2020年2月よりキャッシュレス決済を導入すると発表されました。対象や概要は以下の通りです。
郵便料金や荷物(ゆうパックなど)の運賃
- 切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)
- カタログや店頭で販売している物販商品
上記の購入時、使えるキャッシュレス決済は
クレジットカード/デビットカード/プリペイドカード
iD/QUICPay/QUICPay+/WAON/交通系電子マネー
スマホ(コード)決済
ゆうちょPay/Amazon Pay/au PAY/LINE Pay/PayPay/楽天Pay(アプリ決済)等主要なキャッシュレス決済方法がほぼ網羅されています。
まずは全国65局の主要な郵便局で導入され、同年5月までに約8500局、2023年頃までに簡易局を除く全2万局で段階的に利用を広げます。キャッシュレス決済が日常化しつつある中、少し出遅れ感は否めませんがより便利になるのはうれしい事ですね!切手は金券ショップなどでの換金率も高いため、キャッシュレス決済による各種ポイントの3重取りなどができてしまうと不具合が起きそうですが、スタートするまでに対策が講じられることでしょう。
◆◇◆◇◆Eブック無料配布のご案内◆◇◆◇◆
【不動産所得の申告ガイド】Eブック
あなたは不動産所得の確定申告でお悩みではありませんか?
やり方次第では多くの税金が還付される確定申告、自己流で失敗している(還付を受け切れていない)方がほとんどです。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、あなたに最も適した確定申告のやり方を解説しています。
↑「不動産所得の申告ガイド」のダウンロードは今すぐこちらをクリック
【青色申告と白色申告の違い】Eブック
あなたは確定申告で青色申告と白色申告のどちらを選択すべきかお悩みではありませんか?
ネット上の情報や関連書籍では「青色申告のメリット」ばかりが取り上げられがちです。青色申告にはデメリットもあり、白色申告の方が適している方も大勢います。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、あなたが青色と白色のどちらにすべきかの答えを解説しています。
↑「青色申告と白色申告の違い」のダウンロードは今すぐこちらをクリック
【確定申告をしないとどうなるか】Eブック
例年、確定申告の期限は3/15で、うっかり忘れてしまった場合は速やかに対処すべきです。「無申告でもバレなきゃいいんでしょ?」という考え方で放置した場合はどうなってしまうのでしょうか。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、確定申告をしなかった場合のペナルティや、ペナルティを回避できるケースを解説しています。
↑「確定申告をしないとどうなるか」のダウンロードは今すぐこちらをクリック
【世界一過酷な状況にある日本のサラリーマンから
少しでもお金に対する悩みを取り除きたい】
~大平宏税理士事務所~