サラリーマンの税金・お金のお悩み解決ならトランス税理士法人

サラリーマンの税金・お金のお悩み解決なら大平宏税理士事務所

03-6456-4911
facebook

ブログ

海外不動産を活用した節税スキームにメス

2019年11月19日

会計検査院が「平成27年度決算検査報告」で指摘していた海外中古建物を使った節税スキームが令和2年度税制改正で封じ込まれることになりそうです。

例えば海外で築22年の木造建築を5000万円で取得すると、簡便法により算出された耐用年数4年となり、年間1250万円もの多額の減価償却を計上することが可能になり、所得税法69条1項に規定されている損益通算を適用することにより総合課税に係る所得金額を圧縮できることになり、一部の富裕層の間で行われてきました。

前述のとおり、会計検査院は平成27年報告で警鐘を鳴らしていましたが、令和2年度税制改正では、国外不動産に関しては簡便法により算出された耐用年数に基づく減価償却費の経費計上は認めない方針であると、各種税務雑誌で記事が出ております。

日本の木造住宅であれば、築20年を超えると建物に対する価値は市場では大幅に減価しますが、欧米諸国などの海外では20年経過した中古建物の価値は日本ほど市場で減価するわけではありません。その隙を突いた節税手法でしたが、結局売却する時に多額の譲渡所得税が取れるにも関わらず税制改正がされるということは、かなり多くの事例で課税当局が問題視していたということでしょう。

 

 

◆◇◆◇◆Eブック無料配布のご案内◆◇◆◇◆

【不動産所得の申告ガイド】Eブック

あなたは不動産所得の確定申告でお悩みではありませんか?

やり方次第では多くの税金が還付される確定申告、自己流で失敗している(還付を受け切れていない)方がほとんどです。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、あなたに最も適した確定申告のやり方を解説しています。

↑「不動産所得の申告ガイド」のダウンロードは今すぐこちらをクリック

 

【青色申告と白色申告の違い】Eブック

あなたは確定申告で青色申告白色申告どちらを選択すべきかお悩みではありませんか?

ネット上の情報や関連書籍では「青色申告のメリット」ばかりが取り上げられがちです。青色申告にはデメリットもあり、白色申告の方が適している方も大勢います。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、あなたが青色と白色のどちらにすべきかの答えを解説しています。

↑「青色申告と白色申告の違い」のダウンロードは今すぐこちらをクリック

 

【確定申告をしないとどうなるか】Eブック

例年、確定申告の期限は3/15で、うっかり忘れてしまった場合は速やかに対処すべきです。「無申告でもバレなきゃいいんでしょ?」という考え方で放置した場合はどうなってしまうのでしょうか。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、確定申告をしなかった場合のペナルティや、ペナルティを回避できるケースを解説しています。

↑「確定申告をしないとどうなるか」のダウンロードは今すぐこちらをクリック

 

【世界一過酷な状況にある日本のサラリーマンから

 少しでもお金に対する悩みを取り除きたい】

~大平宏税理士事務所~