サラリーマンの税金・お金のお悩み解決ならトランス税理士法人

サラリーマンの税金・お金のお悩み解決なら大平宏税理士事務所

03-6456-4911
facebook

ブログ

年末調整が紙いらずに

2019年12月10日

この時期に会社員が行う税務上の手続きに「年末調整」があることは何度かブログでも触れています。勤務先から配られる控除申告書に自ら記入し、生命保険料控除住宅ローン控除などを適用するために証明書を添付しなければなりません。会社員であれば、毎年同じ内容を書いているだけの人もいますので、「煩わしいなぁ」と思ったことがある方もいらっしゃるかと思います。

 

この年末調整が2020年からはインターネットを通じて行えるようになります。まず国税庁が提供する専用ソフトをダウンロードし、勤務先の経理に送信するというやり方です。ここで重要な役割を担うのがマイナポータルという政府運営の個人向けサイトです。ここに個人の情報を入力して申告書作成ソフトとリンクさせるのです。

 

ではどうやってマイナポータルに情報を登録するのか?これにはマイナンバーカードが必須になります。マイナンバーカードの普及率は14%というのが現状で、普及率を促進したい政府の思惑の切り札的要素もあるようです。

 

年末調整という作業的負担の軽減は歓迎される所だと思いますが、早期にマイナンバーカードを発行し備えなければならないことは面倒だと感じる人が多いでしょう。また、「今まで以上に所得税の仕組み、自身が支払う所得税への認識不足になる」ことが懸念されます。税金を含めた給与明細や、家計の見直しをすることをお勧めします。

 

 

 

◆◇◆◇◆Eブック無料配布のご案内◆◇◆◇◆

【不動産所得の申告ガイド】Eブック

あなたは不動産所得の確定申告でお悩みではありませんか?

やり方次第では多くの税金が還付される確定申告、自己流で失敗している(還付を受け切れていない)方がほとんどです。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、あなたに最も適した確定申告のやり方を解説しています。

↑「不動産所得の申告ガイド」のダウンロードは今すぐこちらをクリック

 

【青色申告と白色申告の違い】Eブック

あなたは確定申告で青色申告白色申告どちらを選択すべきかお悩みではありませんか?

ネット上の情報や関連書籍では「青色申告のメリット」ばかりが取り上げられがちです。青色申告にはデメリットもあり、白色申告の方が適している方も大勢います。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、あなたが青色と白色のどちらにすべきかの答えを解説しています。

↑「青色申告と白色申告の違い」のダウンロードは今すぐこちらをクリック

 

【確定申告をしないとどうなるか】Eブック

例年、確定申告の期限は3/15で、うっかり忘れてしまった場合は速やかに対処すべきです。「無申告でもバレなきゃいいんでしょ?」という考え方で放置した場合はどうなってしまうのでしょうか。この冊子は弊所税理士中山監修のもと、確定申告をしなかった場合のペナルティや、ペナルティを回避できるケースを解説しています。

↑「確定申告をしないとどうなるか」のダウンロードは今すぐこちらをクリック

 

【世界一過酷な状況にある日本のサラリーマンから

 少しでもお金に対する悩みを取り除きたい】

~大平宏税理士事務所~